スマホを持って走るスタイルを一新し、遂にランニングウォッチデビュー。購入したのは、GARMIN ForeAthlete 245!
ただし、タイム計測やログの記録は、今まで通りiPhoneに入れた「アディダス ランニング」(旧「ランタスティック」)アプリに積み上げていきたい。
そんなわけで、今回はGarminウォッチで計測したデータを「アディダス ランニング」に同期させる設定方法を紹介します。作業は超簡単です!
Contents
設定するのは「adidas running」アプリのみ
事前にいろいろ検索しましたが、今ひとつピンと来るのがなく、アプリをあちこちいじっていると気になるボタンを見つけました。何気にタップすると良い感じ。途中から全部英語にはなりましたが、雰囲気でどんどん進めていったらうまくいったのです。
https://ashitano1173.com/garmin-foreathlete245
設定の流れ
1.まず、アプリを開きスタートボタンの右横の「設定」をタップ。
2.「GPSウォッチを接続」をタップ。
3.「Garminに接続」の「接続」ボタンをタップ。
4.出てきた英語の画面を下までスクロールすると「Garmin Account Sign-in」出てきます。そに自身のガーミンアカウントとパスワードを入力。
5.そして、①「Activities」をオンにし、②「Save」をタップ。
6.最後に「Agree」をタップすれば完了!
あとは、走った後Garminウォッチ側で計測結果を保存し、「adidas running」の入ったスマホに近寄るとBluetoothで自動的に同期されます。
時々、同期されない時があります。そんなときは、「GARMIN Connect」アプリを開き「同期ボタン」をタップし、まずは、ガーミンウォッチと「GARMIN Connect」を同期してください。
そのあと直ぐに「adidas Running」に同期されます。
こんな具合に走行距離や時間、平均ペース等々のログは見事に反映されます。
キロごとのペースや心拍も完璧です。
注意すること
ただし、下記のページの天気や気温、シューズ情報は記録されません。
なので。必要とあれば都度入力する必要があります。
気温や天気は別にいいのですが私の場合、シューズの走破距離は管理をしてます。
そんな時は、ここをタップし事前にアプリ側にシューズを登録してあれば選択するだけで自動で距離が足される仕組みです。大した手間にはなりません。
そんなわけで、GARMINウォッチ購入前は、設定方法が見つからずかなりモヤモヤしましたが簡単に設定できした。
是非お試しください。