こんにちは。家計の都合上サーフギアにお金を掛けれない貧乏サーファーです。
今冬は、楽天で販売されているウエットスーツHIRUKAWAのロングチェストジップ5×3ミリセミドライ、51,700円をオーダーしました。
このウエット、結論から言うと、柔らかさや作り込みの丁寧さ、そして温かさは10数年前の国産一流メーカー10万円台のウエットに匹敵する印象でした。表現の仕方が今一ですが、とにかく満足できる商品です。
ちなみに、私は週一サーファーで真冬は千葉南、1回の入水が3時間以上のおやじです。
Contents
ウエットスーツHIRUKAWA
東京の東村山市にファクトリーがあり、オーナーさんが全行程をほぼ一人で作業。そして、ノーブランドなのとシンプルなデザインが低価格の秘密のようです。毎月少量を丁寧に作っており、納期がかなり掛かるのが難点ですが、納期短縮となると人件費増で、きっとこの価格は維持できないので致し方ないところです。
既に私は、ネックエントリー3ミリフルスーツを作っており、その品質の良さからリピートユーザーとなっています。
今まで着ていたセミドライ
これが、また格安ネット通販のネックエントリーエアフレイム5×3ミリセミドライでした。フルオーダーで3万円半ばです。
何と5シーズンも使えました。
もちろん一流メーカーと比べると素材の柔軟性や耐久性は、当然ながら相当落ちますが、ネックエントリーというのもあり、浸水はほぼ無く温かさは十分満足できました。
3シーズン目に股間からの浸水があり何度かセルフリペアを繰り返し、5シーズンを終えて遂に引退となりました。
毎回海から出ると、しっかりもみ洗いをし丁寧に扱っていたというのもありますが、股間以外の浸水と左ひざのパッドの摩耗以外大きなトラブルはありませんでした。
そんな、私が比較するのでたかが知れてると言えばそれまでですが(笑)
HIRUKAWAウエットスーツの作り込み
一流メーカー品と比べるとそれなりだと思いますが、前セミドライの作り込みと比較すると各所丁寧に補強されているのがわかります。メルコテープはもちろんですが、各パーツの接合部にもメルコパッチをふんだんに施し、股や脇、ひざ部分は乾燥後ゴムのような弾力となる防水溶剤でのコーキングがされているそうです。
袖のめくれ防止も付いてます。
高級ウエットを脱ぎ着している人を観察すると、明らかにラバーの柔らかさや伸縮性は見劣りしますが、それでも十分柔軟性はあります。
サーフィン時はどうなの?
まず、ネックエントリーとの比較で恐縮なのですが、着脱、主に脱ぐ時については、私の体が硬いというのもあり圧倒的に楽になりました。開口部で見るとこれくらい差があります。
ネックエントリーは、肩の自由がきかず腕を抜くのに、少し動かすとすぐ疲れてしまい、何度も休憩を挟まないとなかなか脱げません。恐らく人間の日常生活では使わない小さな筋肉や関節を動かすせいですぐ疲労するのだと思います。
それに比べると、肩が自由になるので可動域が圧倒的に増えるため脱ぎやすさは感動レベルでした。
さて、実際に海に入ってみると首元の浸水は殆どありません。大きなセットでドルフィンの角度が悪いと首元が若干めくれ数滴浸水するくらいですが、これはどのウエットでもそうだと思います。
そして、ネックエントリーの場合は、着脱を考え脇下が緩めに作られており、パドルがとても楽ですが、ロングチェストジップも同じ感じなので腕がとても回しやすい。
素材の伸縮性も十分で老体も良く動きます。ちょっと大袈裟ですがテイクオフがスムーズになった感じもします。
ちょっと気になるのは、顎下から上胸にかけてややごわつきを感じます。これは、開口部が2ミリ素材なのですが、着た後に折ってホックで止めます。そこに3ミリのアウターを被るため、2+2+3の合計6ミリになるからです。
ただし、すぐ慣れてパドルやライディング時は全く気になりません。
そして、波待ち中股間にややごわつき感というかツッパリ感を感じることがあります。これは、防水溶剤のためでしょうか?
いずれにしろ、動き出せば気になることはありません。
というわけで、気になる部分が数点だけで、動きやすさや防寒性には全く問題ありません。むしろ、今までより体が良く動く印象です。
まとめ
最高峰のウエットを知ってしまった方は別として、少ないお小遣いの中で快適なサーフィンライフを送りたい人には、かなりおすすめできるモデルだと思います。
前回使用していた物は、もう少し作りが甘く、材質もかためでしたが5シーズンもちました。なので、耐久性は、少なくとも同じくらいは期待できそうです。
そして、脱ぎやすさも抜群です。
このHIRUKAWAさんは、修理もやっており壊れ方もしっかり検証しており、細かい部分を結構頻繁に改善しています。
そして何と言っても、日本人の職人が1人で全工程担っており、純国産というのも信頼できる証だと思います。