海から上がって下を向くと鼻からスーッと海水が出てくることがありませんか?
サーファーなら誰しも経験があると思います。
これは、鼻の奥にある副鼻腔という空洞に海水が入り込み、複雑な構造ゆえ抜けづらく、とあるきっかけでドバっと出てくるというものです。
私の場合、鼻の形や向き、穴の大きさなど構造上の都合で必ず海水が侵入します。そして、水抜きに手を抜くことが多く、鼻詰まりが慢性化してしまいました。
今回は、そんな副鼻腔炎(蓄膿症)気味の鼻を自力で改善してみようと思います。
海水の抜き方
副鼻腔の構造はこんな感じで複雑です。
なるほど、抜けづらいわけです。
では、いつもの水抜き方法をご紹介します。
➀前屈をし頭を下げる
➁できるだけ脱力しつつあごを引く
➂頭に血がのぼるのを感じつつ左右にゆさゆさ振る
こんな感じです。
こうすることで、調子の良いときはスーッと出て来ます。
しかし、不調のときは1分以上振っても全く出てきません。あきらめて水抜きを怠るとしっぺ返しが来るのです。
海水は意外にも雑菌が多く鼻腔に留まることで炎症を起こし、副鼻腔炎(蓄膿症)っぽくなるのです。
翌日の症状
・翌朝目覚めると鼻が詰まった感覚
・鼻をかんでも出てこない
・鼻声気味で声も出しづらい
・鼻水が垂れてくるわけでは無いが、しょっちゅう鼻をすすってしまう
・匂いを感じる力が弱い(なぜか臭いものは強く感じる)
・年中鼻づまり感がある(鼻呼吸は出来るが、息を吸ったとき若干音がする)
と、様々な症状がでてきます。
毎回海に行くたび同じ症状が現れながら結構長い間放置してきた。
ここ最近、妻に「鼻をすする音が気になる」と言われ、今更ですが本気で改善策に取り組もうとなったのです。
しかも、お金をかけずかつ、副作用のない方法を使って。
今までやった蓄膿症改善策
チクナイン
小林製薬のチクナイン、これは以前試しました。漢方ですね。
確かに少しづつ改善の兆しがありました。ただし、長期戦が必須な感じで、そうなると心配なのが財布の中身。結局途中で断念したという切ない経験があります。
副作用などは無かったと思いますが、あらためて成分を見てみると、添加物なんかはそれなりに入ってるんですね。
【第2類医薬品】チクナインa(28包)【チクナイン】
|
指圧
手を軽く握り親指の第一関節のでっぱりで頬骨の下を指圧します。机に座った状態なら親指を支点に頬杖をつく感じにすると楽に荷重がかけれます。こうすると、何となく鼻が通った感じがします。
という具合にどれも中途半端に実行している感じですが、今回は本腰を入れ「鼻うがい」にチャレンジしてみようと思います。色々なサイトを回遊すると効果があるようなことが書いてあります。
さて、実際はどうなんでしょうか?
鼻うがい
鼻うがいとは、鼻から水を注入して、鼻腔内の鼻水や膿、細菌、花粉などの異物を取り除く方法です。ただの水ではなく「減菌精製水」を使います。作り方は簡単。
用意した物
・小林製薬「ハナノア」に入っている洗浄器具
・水:500ml
・食塩:5g
・重曹:2.5g
500mlのペットボトルに水を入れ、食塩と重曹を溶かします。これが減菌精製水です。耳鼻科のお医者さんのサイトに載っていたので怪しくは無いと思います。
冷蔵庫でならしばらくの間保存もできます。
鼻うがい用の洗浄器具ですが、100円ショップなどで売っている調味料容器の先に鼻の孔保護用でイヤホンのイヤーパッドをつければ作れるようです。しかし、使用後に容器を洗う手間を考えると「ハナノア」の付属品の方が手間いらずでストレスになりませんよ。
小林製薬 ハナノア(300mL)【ハナノア】
|
経過レポート
初日
1日2回、朝晩に実行。
恐る恐るノズルを鼻先に入れプッシュ。精製水の感触が鼻の奥に感じた瞬間、クワッとむせ込み口の中に液が降りてきた。ツーンとする痛みも無く、あまり奥まで精製水が到達した感覚もない。左右数回繰り返し鼻うがい初体験は終了。
爽快感はまるで無く、海から上がった時同様の汁気はありながらも鼻ずまりを感じる状態になった。
慣れないせいかもですが「ほんとに大丈夫か?」というのが本音です。
3日後
3日が経ちました。だいぶ、精製水を入れる感覚が掴めてきました。
鼻の奥に当てる感じも何となくコントロールもできるようになってきた。。
しかし、鼻うがい後の不快感は相変わらずである。
一週間後
精製水のコントロールは、だいぶハイレベルになってきた。しかし、鼻腔の奥まで到達できてるのかと言えば、そうでもない。相変わらずの鼻づまり感はとれない。
しかし、何となくだがもう少し続ければ「呼び水」的な効果で、何かが出て来そうな期待が出てきた。
というのも、ほんの少しだが通りが良くなってきた感じがするのと、匂いを前より感じることができるようになってきたのだ。
いずれにしろ、今のところは正直効果を感じるほどではないが、まあ、まだ一週間なのでしばらく続けてみようと思います。