キャンプにいくならやっぱり2泊以上がいいですね。だけど、連休でもない限り難しく、どうしても土日の1泊キャンプになりがちです。
1泊の場合13:00チェックインのキャンプ場がほとんどで、そう考えるとキャンプ場にいる時間って結構短いんです。
でも、午前中にチェックインできれば、かなりゆとりができます。設営してお昼を食べて昼寝まで可能。
今回は、千葉県限定ですが、そんなアーリーチェックインができるキャンプ場をご紹介します。
Contents
11:00チェックイン
白浜フラワーパーク
房総半島最南端の白浜町、ビーチの目の前にあるキャンプ場。ここは、敷地にバナナを中心とした温室やプールがあり夏場は特におすすめ。料金も一区画3,000円で入園料が大人500円と比較的リーズナブルです。
■千葉県南房総市白浜町根本1454-37
■営業情報 通年営業
■定休日 なし
■チェックイン 11:00
■チェックアウト 10:00
オートキャンプユニオン
千葉県が誇る?印旛沼の近くです。約10m×10mの芝サイトが54区画。近隣に本格的なサバイバルゲームができる施設があります。
■千葉県印西市平賀2719
■営業情報 4月~11月
■定休日 なし
■チェックイン 11:00
■チェックアウト 10:00
印旛沼サンセットヒルズ
こちらは、西印旛沼の畔ですね。オートキャンプ場37区画と少々小さめ。佐倉市が運営しており一区画4,110円とこちらもリーズナブル。
■千葉県佐倉市飯野町27
■営業情報 通年営業(年末年始休業有)
■定休日 なし
■チェックイン 11:00
■チェックアウト 10:30
10:00チェックイン
森のまきばオートキャンプ場
袖ケ浦市にある通称「森まき」。チェックインは、10時です。牧場エリアはフリーサイトで繁忙期でなければ当日予約も大丈夫らしい。
ここは、羊やヤギ、ウサギと触れ合えたり、MTBコースやドッグランがあるので時間を持て余すことは無いですね。子供たちも大喜び。
チェックアウトも17:00。近場の人には最高ですね。
■千葉県袖ヶ浦市林562-1-3
■営業情報 1月7日~12月27日
■定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休み)
■チェックイン 10:00
■チェックアウト 17:00
9時チェックイン
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場
7つのエリアに分かれており、フリーサイトが4エリア、区画サイトが3エリア、全て芝の綺麗なサイトです。そして、ここはトイレやシャワー室が今回紹介した中では群を抜いて綺麗です。
「成田ゆめ牧場」にも、通常入園料から大人は300円、子供は200円引きで入れます。
こちらもチェックアウトは17:00。高速のアクセスも良いのでおすすめです。
■千葉県成田市名木730
■営業情報 通年営業
■定休日 冬季は木曜定休
■チェックイン 9:00(12月~2月は10:00)
■チェックアウト 17:00
オレンジ村オートキャンプ場
南房総市の千倉町にある「オレンジ村オートキャンプ場」。ここもチェックイン時間は、9時!
ここは、薪が無料。ただし、短いものでも1m以上あるので自分たちで切ります。でも、9時に入れば設営して、薪を切ってもまだ昼には時間があります。ゆっくり火起こししてバーベキューに備えられます。
サーフィンをやる人にはもっとおすすめ。車で5分も走れば千歳や千倉ポイント。朝一の波乗後チェックイン、午後も好きな時間に入って寝ぐらもあるとなると最高です。この辺のポイントは、夏場に多い南西の風でもオフショア気味になるので比較的面が安定してるのもグッドです。
■千葉県南房総市千倉町久保1494
■営業情報 通年営業
■定休日 なし
■チェックイン 9:00
■チェックアウト 14:00
番外編
大原上布施オートキャンプ場
総面積20,739㎡、東京ドーム約441個分。区画サイト55、フリーサイト15の芝のキャンプ場です。御宿海岸へは4km。でも、夏場はこの海岸、激混みなので近寄りたくはないですが。。。
で、ここ、オフシーズン時間のチェックイン・アウトは好きな時間でOKのようです。
■千葉県いすみ市上布施593
■営業情報 通年営業
■定休日 なし
■チェックイン 13:00(オフシーズンはフリー)
■チェックアウト 12:00(オフシーズンはフリー)
まとめ
1泊キャンプの2日目って、「夜露で濡れたテント乾くかなあ」「寝袋は干そうかなあ」など帰り支度に向けて頭を使います。そして、帰ってからの片付けのことまでも。
こうなると、精神衛生上あまり良くないですね。でも、初日の場合は別。「まだ、明日がある!」と余裕しゃくしゃく。そんなこと考えると、少しでもチェックイン時間が早いところがいいですね。
朝早くの出発が余儀なくされますが、キャンプ場でゆっくりするのもオツですよ!